お寺で英会話 第13回目
11月のお寺で英会話は『ハロウィン』をテーマに学習しました。
スタートはぐるぐるチャンツから!
繰り返し来てくれている子は上手に言えるようになってきました(^^)

What’s in the box?
箱の中にはハロウィンに関連したものが入っています。
色々と考えて答えてくれました。

正解はジャックオランタンが10個!
♪Ten little pumpkinsを歌って楽しみました。

その後で、部屋中を動き回ってカボチャ探し!
10まではとても上手に数えられるので、それ以上の数の練習も兼ねた学習でした。全部で26個!
もっとあった方が良かったのですが、買い足しに行った時には既に売り切れ。顔のないカボチャはまだ沢山ありましたが、顔がついているジャックオランタンは早い時期に売り切れたようです(;_;)ダイソーで4個入りの可愛いジャックオランタンです。
オリジナルモンスター作り

英語で色鉛筆の全ての色が言えるようになり、Red, please.等と欲しい色を上手にお願いすることができました。
ご住職による読み聞かせ

今回のお話は『オニのごちそう』
前回は鬼に優しくするお話でしたが、今回は畑を荒らすオニを懲らしめるお話でした。小さい子にも、内容が分かりやすくて面白かったようで、家に帰ってからも、「鬼の歯がボロボロになったなぁ~」「鬼逃げていったなぁ~」と話していました。
ご住職からTrick or Treatのお菓子もたくさんいただき大満足で帰っていきました。