ハロウィン★歌いながら楽しく英語学習★
キッズクラス
10月は『ハロウィン』をテーマに学習しています。
What’s in the box?
箱を振るとカチャカチャ音が、、、
何が入っているかな??
色々と想像してくれました!
中に入っていたカボチャの数を数えて、
Ten little pumpkinsを歌いました。
その後、部屋のあちこちに置いてある紙コップを2つ選んで取ってきます。
中にはカボチャが!
中に入っているカボチャの数が違うので、盛り上がりました。
自分が何個カボチャをGETできたか数え、最後には全部合わせて何個になったかを英語で数えました。
たまに、大きいカボチャを入れておくと更に盛り上がります♡
Knock knock knock!
何色かのドアを用意しておき、1人ずつ好きな色を選びます。
始めはこちらを使っていたのですが、
ドアのイラストを貼って、少し改良しました(^^)!
“Knock, knock, knock. Trick or Treat?"
と言って扉を開けると…
中にはハロウィンのキャラクターが。
キャンディーのイラストなどお菓子カードが出てきたら当たり!!
⇧この絵本(Boo Who?)で、ハロウィンに関連する英単語をたくさん覚えているので、中から出てきたものをバッチリ英語で答えることができました!
アレンジバージョン
この活動をアレンジして、手元にあるドアには全てキャラクターが入っていて、「お菓子なかったね。部屋の中にもう1つドアがない?」と探し回るのも楽しいです。見つけたドアの中には本物のお菓子が♡子どもたちは、テーブルの下や部屋の隅まで探して、見つけた時には大喜びでした。
この活動にピッタリ!
♪Knock Knock, Trick or Treat?です⇩